私は現在、FX取引をメイン事業とする合同会社を経営しています。個人トレーダーとして数年間活動したのち、節税や資金管理の効率化を目的に法人化しました。この記事では、これから法人化を検討している方に向けて「メリット」と「注意点」を分かりやすく解説します。
1. 法人化のメリット
- 税率の違い
個人の場合は累進課税で最大45%ですが、法人化すれば中小企業の実効税率は約23%前後に収まります。利益が大きくなるほど法人化の恩恵を受けやすくなります。 - 経費計上の幅が広がる
法人名義でパソコン、回線費用、書籍などを計上可能。正しく処理すれば経費として認められる範囲が広がります。 - 社会的信用の向上
法人名義の口座開設や業務委託契約もスムーズになり、対外的な信頼度が上がります。
2. 法人化の注意点
- 設立・維持コストがかかる
設立費用や、毎年の決算業務・顧問税理士費用が発生します。利益が少ないと逆に負担になる場合があります。 - 赤字でも税金が発生
法人住民税(均等割)は利益がなくても必ず支払う必要があります。
3. まとめ
法人化は「節税対策」だけでなく、「取引の安定化」「将来的な事業展開」にも有効な一歩です。ただし、設立コストや維持費もあるため、利益規模や今後のビジョンに合わせて慎重に判断しましょう。