🔥店舗オープン前に慌てて火災保険に加入した話|USEN少額短期保険の体験談
かねてより予定していた実店舗のオープンを間近に控え、準備に追われる日々。
そんな中、ふと「店舗契約時に火災保険の加入が必要だったよな…」と思い出し、慌てて調べて加入したのが今回のお話です。
私が選んだのは、USEN少額短期保険「お店のあんしん保険」。
業種は小売業、「プラン200 施設賠償のパワーアッププラン」で、年額18,400円。
決済には三井住友カードの「オーナーズマスター(限度額20万円)」を使用しました。


契約手続きはオンラインでスムーズに進み、「決済が完了しました」という画面が表示されたのですが…その後が問題でした。
❓証券番号が届かない?マイページに入れない不安
決済完了後、通常だったら証券番号が記載されたメールが届くはずなのに、待てど暮らせど来ない。
マイページにログインするためには証券番号が必要なのに、それが分からない。
最後に届いたメールは「クレジット決済をしてください」という案内のみ。
クレジットカードの決済通知も来ない。
「えっ、これって契約できてるの?」「決済だけされて終わり?」と不安になり、カスタマーセンターに電話して確認することにしました。
📞カスタマーセンターで確認したこと
電話で確認したところ、以下のような回答をいただきました:
- クレジットカードの登録は正常に完了している
- 契約開始日もちゃんと入力通りになっている
- 証券番号は、契約処理が完了した後にメールで送られてくる(目安は11月6日頃)
- 実際のカード決済は大体2〜3ヶ月後になる
つまり、契約自体は成立していて、証券番号の発行は少し時間がかかるということでした。
実際に話を聞いてみて、ようやく安心できました。
💡同じように不安になる人、絶対いると思う
店舗契約時に「火災保険に入ってください」と言われても、どこでどう入ればいいのか分からない人も多いはず。
しかも、オンライン契約だと「証券番号が届かない」「マイページに入れない」などの不安がつきもの。
私自身、実際に体験してみて「もっと早く調べておけばよかった」と思いました。
このブログでは、こうした実体験をもとにした注意点や対策を共有することで、同じように悩む方の参考になればと思っています。
✅まとめ:火災保険加入は余裕を持って、確認は電話が確実
- 店舗契約時に火災保険の加入が必要な場合は、早めに調べておく
- オンライン契約後は、証券番号の発行に時間がかかることもある
- 不安な場合は、カスタマーセンターに電話で確認するのが安心
