【無料公開】FX含み損益シミュレーターをアップデートしました!国内用レバレッジも追加
こんにちは、ちーなっつです。
私はFX法人を経営しながら、日々のトレードを効率化するために小さなツールを自作しています。
今回、以前公開していた 「FXHSS」 を大幅にアップデートしましたのでご紹介します。
詳しい使い方についてはコチラの記事をご覧ください!
今回のアップデート内容
- MRの計算が一部間違っていたので修正
- レバレッジ200~1倍に対応(高額証拠金の場合と、国内FXのシミュ)
FX含み損益シミュレーターとは?
FXトレードでは、ポジションを持った瞬間からレートの変動で含み損益が発生します。
このツールは、以下を入力するだけで自動的に計算してくれます。
- 通貨ペア
- ロット数
- 建値(エントリー価格)
- 現在レート
- レバレッジ倍率
計算はすべて JavaScriptで動作するため、ブラウザ上でサクッと試せます。インストール不要で、PC・スマホどちらからでもOKです。
私が実際に使ってみた体験
私自身もこのツールを日常的に使っています。
現在の証拠金とレバレッジでナンピンを何段打てるかの計算や、今持っているポジションがいくらになったらこれだけ決済できそうという予測にも役立てられます。
逆に、今のポジションからこのくらいになったらロスカットしてしまうという計算にも使えます。
ポンドルの表記でしたが、GBPUSDの選択でユロドルにも使えたので共有いたします。
アイキャッチの画像はこれをレバレッジ15倍にしたものです。
国内FXを使ってないので合っているかどうか謎なのですが、大体合ってますかね?どうでしょう?
私のスクショとは以下の通りほぼほぼ合いました。
- ドル円:147.200円
- 証拠金:131,574円
- レバレッジ:1000倍(XM)
- 20pipsくらい離れた場合


シミュレーターを使うメリット
- 損益のイメージを数字で確認できる
- 過剰なポジションを避けられる
- キャッシュバックを含めた「実質損益」を把握できる
- 海外口座を使う人にも便利
「自分のポジションがどれくらい危険なのか」を数字で客観的に見る習慣を持つだけで、無謀なトレードを避けやすくなります。
まとめ
今回のアップデートでは、
- MRの計算が一部間違っていたので修正
- レバレッジ200~1倍対応
の2つを更新しました。
初心者から経験者まで「取引のイメージ作り」に役立つと思いますので、ぜひ一度使ってみてください。
