FX HukumiSonneki Simulatorの更新です。
【無料公開】FX含み損益シミュレーターをアップデートしました!タリタリのキャッシュバック概算機能も追加
こんにちは、ちーなっつです。
私はFX法人を経営しながら、日々のトレードを効率化するために小さなツールを自作しています。
今回、以前公開していた 「FXHSS」 を大幅にアップデートしましたのでご紹介します。
今回のアップデート内容
- タリタリのキャッシュバック概算を追加取引量に応じてキャッシュバックがどのくらいになるのか、ざっくり計算できるようになりました。「実際にどのくらいお得になるのか?」を事前に確認できるので、モチベーションにもつながります。
- レバレッジ333倍に対応
FX含み損益シミュレーターとは?
FXトレードでは、ポジションを持った瞬間からレートの変動で含み損益が発生します。
このツールは、以下を入力するだけで自動的に計算してくれます。
- 通貨ペア
- ロット数
- 建値(エントリー価格)
- 現在レート
- レバレッジ倍率
計算はすべて JavaScriptで動作するため、ブラウザ上でサクッと試せます。インストール不要で、PC・スマホどちらからでもOKです。
📝 私が実際に使ってみて助かった体験
私自身もこのツールを日常的に使っています。
現在の証拠金とレバレッジでナンピンを何段打てるかの計算や、今持っているポジションがいくらになったらこれだけ決済できそうという予測にも役立てられます。
逆に、今のポジションからこのくらいになったらロスカットしてしまうという計算にも使えます。
今回キャッシュバック額も概算出来るようになったことで、全体的な収益を把握することが可能になったので、とても使いやすくなったのではないかと思います。私が使いやすいものを形にしているので、なかなか他にはないシミュレーターなのではないでしょうか。
例えば、あるとき含み損が膨らんでしまい、「ナンピンで耐えるか、損切りするか」で迷ったことがありました。
そのときにシミュレーターで計算してみたところ、今の証拠金とレバレッジではあと何段ナンピンできるかがすぐに分かり、無理に追加ポジションを持つのは危険だと判断できました。
また、ロスカット水準を具体的な数字で把握できたことで、「このレートを割ったらすぐに撤退しよう」と冷静にルールを決めることができました。
さらに今回追加したキャッシュバック概算のおかげで、実際の収益は思っていたよりも軽減されていることも分かり、トータルの見通しが立てやすくなりました。
この「数字で把握できる安心感」が、日々のトレード判断を支えてくれています。
シミュレーターを使うメリット
- 損益のイメージを数字で確認できる
- 過剰なポジションを避けられる
- キャッシュバックを含めた「実質損益」を把握できる
- 海外口座を使う人にも便利
「自分のポジションがどれくらい危険なのか」を数字で客観的に見る習慣を持つだけで、無謀なトレードを避けやすくなります。
まとめ
今回のアップデートでは、
- タリタリのキャッシュバック概算
- レバレッジ333倍対応
の2つを追加しました。
初心者から経験者まで「取引のイメージ作り」に役立つと思いますので、ぜひ一度使ってみてください。
